このような症状・お悩みに…

  • 歯ぐきの腫れ・出血
  • 歯がぐらぐらする・ぐらついている
  • 歯ぐきが下がってきた・歯が長くなってきた 等

歯周病は、現在のお口の中の状況を知ることが大切です。レントゲン、写真撮影、模型作成、口腔内検査を行い、主に以下のような処置を行わせていただいております。治療計画をたて、患者さんのお口の状況に応じて必要な治療を行っていきます。

SRP(歯石除去)

歯石除去

歯周病の基本治療でもあり、一番重要な施術が歯石の除去です。歯ぐきの境目に付着した歯石の中にいる細菌が、歯ぐきに炎症を起こさせ、歯を支えている骨をどんどん溶かしていきます。

目に見える歯の表面の歯石から、歯周ポケット内についた歯石まで、スケーラーと呼ばれる器具で専門的に除去します。歯石は普段のブラッシングでは落ちませんし、ご自身で落とすことは不可能です。歯科医院での受診で定期的に落とす必要があります。

PMTC(歯の表面の細菌の除去)

PMTCは、歯の表面の着色汚れを取り除く以外にも、目に見えないネバネバの細菌(バイオフィルム)を機械的に除去し、歯周病を予防する効果があります。

歯科衛生士が丁寧にクリーニングし、歯面をツルツルの状態にして、細菌をつきにくくします。

TBI(ブラッシング指導)

TBI

国家資格を保持した歯科衛生士が専門的な知識から、歯ブラシの方法をお教えいたします。歯周病の原因菌を抑制するためにも、日ごろの正しい歯みがきの仕方、セルフケアがとても重要です。

歯が抜けてしまった・抜けそう

残念ながら歯周病によって歯を失ってしまった場合は、下記の方法で、歯の無い場所を補っていくことになります。詳しくは各治療ページをご覧ください。

エムドゲイン・GTRなどの再生療法

適応するケースが極めて限られ、成功率もその方の個体差により変わりますが、歯周病によって下がった歯ぐきを再生するエムドゲイン・GTRなども当院では取り扱っております。

咬み合わせが強く当たることによる歯ぐきの腫れ・出血

歯ぐきの腫れ・出血・歯ぐきが下がる症状は、歯周病以外にも、一部の歯に噛み合わせが強く当たることでも起きることがあります。

詳しくは、咬み合わせ治療のページをご覧ください。

LINE友だち追加