• 当法人、医療法人社団緑幸会の理事長、鈴木聡が本を出版しました

    投稿者:clover

    書籍

    当法人、医療法人社団緑幸会の理事長、鈴木聡が本を出版しました。

    『若手歯科医師と患者さんのための幸せになれる歯医者の選び方 』

    kindleで読めます。

    『若手歯科医師と患者さんのための幸せになれる歯医者の選び方 』

    個人で開業して登戸グリーン歯科クリニック(現:登戸グリーン歯科・矯正歯科)は30年たちました。
    過去においては歯科医師は開業するのが当たり前でした。
    今は開業がリスクとなる時代です。若手歯科医師がキャリアを積む参考となるように本を書きました。
    若手歯科医師の皆さんが幸せになるために、また、歯科業界のことを知りたい人にもおすすめです。
    研修先や就職先の選び方で困っている歯科医師の方や
    将来の歯科医院開業に向けて必要なマーケティングの知識やマネジメント、
    私が歯科医院を運営してきて、新しく令和4年に桜新町に開業するにあたり現在と昔の違い
    すべては患者さまの幸せのために歯科医療で提供すべきことを綴っています。

  • 歯のシェードについて

    投稿者:clover

    こんにちは。登戸クローバー歯科・矯正歯科の歯科医師の川端です。
    さて、今回のブログでは歯のシェードについて触れたいと思います。

    歯のシェード

    『シェード』という言葉に対してシェード?何かな?
    という方や、

    『ホワイトニングの時にきいたことがある』
    『被せものの色味で聞いたことがあるな』
    など、様々だと思います。

    歯の色味

    歯科でいうシェードとは歯の色味のことです。
    絵では歯は白色で描かれることが多いのですが、実際の歯の色は白っぽかったり、黄色っぽかったり、灰色ぽかったりと様々です。
    歯の色も個々の個性がありますので、それを評価・確認して処置に生かします。

    シェードガイド 歯の色味 Vita

    写真はVitaのシェードガイドです。

    ちなみに写真のVitaのシェードガイドでは

    A:赤みを帯びた黄色、日本人に最も多いとされている

    B:Aタイプの次に日本人に多い黄色系

    C:灰色系統

    D:赤みを帯びた灰色

    このように色味によってA・B・C・Dのシェードに分かれます。
    それぞれの色味の中で数が小さいほうが明るく、数が大きくなるにつれて暗くなっていきます。
    白く明度の高いものから明度が低く黄色味があるものへと順に並べますと
    B1、A1、B2、D2、A2、C1、C2、D4、A3、D3、B3、A3.5、B4、C3、A4、C4

    になります。
    日本人のシェードはA3が標準とされており、アメリカ人はA2~A2.5ほどといわれています。

    治療の時の歯のシェード

    被せものをおつくりする場合、両隣の歯の色味を参考に合わせることが多いですが、ホワイトニングをする場合や治療計画によっては少し明るめの色を選んだり、白めの明度の高いお色味を選ぶことがあります。

    技工士さんとの色合わせ

    また、特に色合わせの難しい前歯のかぶせものの場合は歯科技工所の技工士さんに医院まで来ていただいて色味を合わせることもできます。(追加料金が発生します)

    被せものを作るときのホワイトニング

    以前、歯科衛生士さんに医院でオフィスホワイトニング(オフィスホワイトニング→歯科医院で行うホワイトニング。薬剤を塗布して光を照射して行うもの)をしていただいた際、施術前と施術後にシェードと一緒に写真を撮りまして、回数を重ねるごとに明るく白くなる歯を楽しんだ経験があります。
    オフィスホワイトニングのほかにご自宅で行うホームホワイトニング(→ホワイトニング用のトレーを作成して家で就寝中などに行っていただくセルフホワイトニング)を含めて、ホワイトニングをどこまで・何回行うかによっても歯の色味も変わってきますし、お口の中の状況などで白くなりにくい場合もございますので、ホワイトニング前の被せものの処置に関しては歯科衛生士さんも交えて相談させていただくほうが、よりスムーズにお色味のご相談ができますので、ホワイトニングをお考えの方・迷っている方はお気軽に相談してみてください。

    ホワイトニングのページ

    被せもののページ

    ホワイトニングサロン

  • マインドフルな歯科ケアで笑顔と健康を手に入れよう!

    投稿者:clover

    いつも登戸クローバー歯科・矯正歯科をご利用いただきありがとうございます!今回は歯の健康だけではなく、心の健康にも焦点を当てて、マインドフルネスな歯科ケアについてお話いたします。
    皆さんの笑顔と健康が私たちの最大の喜びです!

    1,ストレスと歯の関係

    ストレス 歯ぎしり 不健康

    日常生活の中で感じるストレスは、私たちの歯にも影響を与えています。
    忙しい毎日やプレッシャーが、歯ぎしりや噛みしめといったクセを引き起こすことがあります。
    これが続くと、歯に悪い影響を及ぼし将来的なトラブルの原因になるかもしれません。

    2,マインドフルな歯みがき法

    歯みがき 幸福感 登戸クローバー歯科

    そこで、日常の歯みがきをもっと心地よい時間にかえてみませんか?
    歯ブラシの動きや歯と歯茎の感触に意識を向けて、その瞬間を大切にできるように願います。
    歯の健康だけではなく歯みがきで気持ちもリフレッシュさせることができるのです。
    例えば、歯みがきの際に歯ブラシの動きや歯の感触に意識を向けて急がずにゆっくりと歯を磨くことでその瞬間を大切にできます。
    歯の健康を保つだけではなく、心も穏やかになり、日々のストレスから解放されることでしょう。

    3,ポジティブな歯科体験

    幸せ 健康 歯科医院

    登戸クローバー歯科・矯正歯科では患者さまがくつろげるよう、治療環境にも特に心を配っています。
    心地よい音楽が広がる中で治療を受けると、歯科医院への怖さや不安も減り、リラックスした状態で治療を受けられるようになります。
    私たちは患者さまがポジティブな歯科体験を持てるよう努力しています。

    4,患者さまの声が大切!

    口コミ 高評価 モチベーション

    登戸クローバー歯科・矯正歯科では患者さまの口コミが非常に大切です。
    マインドフルな歯科ケアがどれだけポジティブな変化をもたらすか実感してください。
    そして、あなたの笑顔と歯の健康を大切にするために、一緒に歩んでいきましょう。患者さまの声はほかの方にとって、とても参考になります。良い経験を共有することで新しい患者さまも安心して当医院を選ぶきっかけとなります。一緒に笑顔と健康の素敵な旅を始めましょう。当院ではあなたの心も歯も大切にするプロのチームがお待ちしています。
    笑顔と健康のために、ぜひ一度ご来院ください。
    お会いできることを楽しみにしています。

    登戸クローバー歯科・矯正歯科Googleマップ

     

     

  • 歯の喪失②

    投稿者:clover

     歯を失うとどうなるか

    ウェルビーイング(Well-being)

    皆さんはウェルビーイングと言う言葉を聞いたことがありますか。
    身体や精神が健康なだけでなく、社会的、経済的にも良好で満たされていることです。
    口腔の健康状態は全身の健康にも繋がっています。
    最近の研究によると残っている歯の数が少ないと死亡リスクが上がることが明らかになっています。
    それでは歯が少ないとどんなことが起こるでしょうか。

     

    歯が少ないと

    食べ物を噛み切ったり、擦り合わせることが難しくなる。

    食べられるものが限られてくる。

    お肉がたべられない(動物性タンパク質がとりにくい)
    野菜が食べられない(ビタミン、食物繊維がとりにくい)
    見た目や話し方が気になって、外出頻度が下がる。

    話す機会が減る。

    社会との繋がりが希薄になる。場合によっては知的能力の低下にも繋がる。

     

    などが想像されます。口腔機能低下症とも関わってきますね。

    歯の数と死亡リスク(比率)

    残存歯と死亡リスク 健康 歯の本数

    20本以上の歯があるときの死亡リスクを1としたときに、歯の本数とかぶせもの(インレー・クラウン・ブリッジ・インプラント)のある人、ない人で比率を出したグラフです。
    歯がない場合も、補綴使用ありのかたはかぶせもので失った歯を補っているということになります。
    補綴使用なしのかたはご自分の歯のみでの生活をされているという分け方になっています。

    20本以上の歯がない場合は1を下回りません。。。
    出来るだけ20本以上を維持していけるように。
    歯を失ってしまうと、かみ合う歯がない場所の自浄作用が低下してしまい、プラークが残りやすくなります。
    また、入れ歯の方は入れ歯の洗浄も大切ですね。
    さらに、歯の歯茎回りなど歯がない分、45度に歯ブラシを当てながら歯の周囲を磨く必要があるので、歯磨きにも時間がかかります。。。

     

    ウェルビーイング35指標の関連と歯の数

    上の表にある残存歯の本数と補綴して歯の数を補って生活しているかしていないかの分け方はそのままになります。

    歯がある人の健康状態 歯がない人の健康状態 残存歯毎の健康状態

    表:口腔の健康に関する健康状態・ウェルビーイングの35指標の関連
    (矢印の数はP値(結果の確からしさ)に基づく。矢印3つ(p<0.0014)は、より確かな関連を示し、矢印2つ(p<0.001)、矢印1つ(p<0.05)と順に結果の確からしさが弱くなることを意味している。また、矢印の向きは指標の確率の方向性を示している。例えば、0-9歯の者は死亡する割合が有意に高く、口腔の健康状態が悪い者ほど果物野菜摂取頻度が有意に低いことを示している。)

    社会的・健康的な生活をするために

    歯と死亡リスク

    残存歯20本未満の人は20本以上残っている人に比べると6年後の死亡リスクが1033%も高くなります。
    更に身体に機能障害が出るリスクが614%も高いそうです。

    失った歯を補うことの大切さ

    また同じ残存歯数でもそのままにしておくよりも、
    入れ歯やブリッジ、インプラントなどの補綴物で失った歯を補ってあげることも重要です。

    社会的生活をするために

    美味しいものや食べたいものをしっかり食べ、
    外出して人と楽しい時間を過ごすためにも口腔内環境を整えていきましょう。

     

    治療の選択肢

    失った歯の補い方にはいくつか種類があります。
    先程いくつか登場しましたがそれぞれの特徴を簡単に紹介しますね。

    義歯(入れ歯)

    メリット

    健康な歯を削る量が少ない
    着脱できるので掃除がしやすい
    保険治療ができる 

    デメリット             

    喪失歯が支えていた力を他の歯に負担させる
    入れ歯の下に汚れが溜まりやすい
    違和感が大きい

    ブリッジ

    メリット

    違和感が少ない
    保険治療ができる

    デメリット

    健康な歯を削る量が多い
    ブリッジの下の掃除が難しい
    喪失歯が支えていた力を他の歯に負担させる

    インプラント

    メリット

    違和感が少ない
    健康な歯を削らない
    他の歯に力の負担をさせない

    デメリット

    自費診療になる
    治療期間が長い


    金額などの詳しい情報は
    HPの方をご覧くださいね。料金ページはこちらから

     

    当院では義歯からインプラントまで行うことができます

    歯を失ってしまったら、まずご相談ください

    どの治療が良いかはその人のお口の中の状態や価値観にもよります。
    誰にでも当てはまるベストはありません。
    患者様と一緒に治療計画を立てていきますので、
    気になることがあればぜひお気軽にお尋ねください。

     


    参考文献
    口腔の健康と健康状態、ウェルビーイングとの関連の網羅的な検証研究
    東京医科歯科大学プレスリリース

    ご予約は24時間受付のWEB予約をぜひご利用下さい