• フロスと歯肉炎・フロスの重要性・毎日の習慣に

    投稿者:clover

    ハーマイオニーがペパーミント味のするフロスを両親にお土産として買っていくシーンがあります

    先日気分転換に練馬にあるハリーポッタースタジオに行ってきました。
    実はハーマイオニーの両親は非魔法使いのマグルで職業は歯医者さんなんですよ。
    作中にはハーマイオニーがペパーミント味のするフロスを両親にお土産として買っていくシーンもあります。
    魔法でいろいろなことができる世界ですが、歯の手入れは意外と手動なんですね。

    魔法界でも『歯医者』がある

    またロンの実家にある変わった時計は、家族がそれぞれどこに居るのかを指し示す機能がついています。
    その中には家、職場、学校や迷子に命の危機などの項目がありますが、映画のなかには「歯医者」と映っていました。
    限られた場所や状態を表す項目の中に歯医者が入っていて嬉しいですね!
    ぜひ皆様も歯医者さんに行くことを習慣づけてください。

    フロアフロス 歯科 イタリア

    リーチフロス 歯科 登戸

    フロスの重要性

    歯磨きの際は歯ブラシによるブラッシングでは58%しか汚れがとれないのに対して、フロスを併用してあげるだけで95%もとれるようになること。
    歯肉炎も50%減少します。

    シェアハウスにて

    アメリカでシェアハウスをしているYouTuberの方がアメリカ人のルームメイトにフロスをしていないことにとても驚かれ、絶句されたというエピソードを見ました。
    それ以来必ずフロスはされているそうです。

    フロスをする習慣

    調べてみるとヨーロッパやアメリカでは子供の頃からフロスの利用を習慣づけており、70%以上の人が利用しているそうです。
    それに対して日本人のフロス利用率は30%だそうです。
    毎日のフロス利用が難しかったとしても、ぜひ週に2回はフロスをしてみてください。
    週に1回と2回では歯周炎有病率が明らかに差があったそうです。

    歯周ポケット検査

    歯医者さんで歯周病の検査をすると歯周ポケットの深さ以外に出血した場所を記録します。
    血が出たところは炎症が起きている印、汚れがとれていないポイントとして患者様にお伝えをします。

    歯ぐきからの出血

    このような歯周病の検査をして、出血が見られると「今日は歯医者に来る前に歯を磨く時間がなかったからたまたま出血したのかも。」とおもうかもしれません。
    実は1日くらい磨かなかったくらいでは出血しません。
    だいたい10日くらいその歯の周りが磨けてないと歯肉炎をおこすといわれています。
    もし歯磨きをしていて血が滲むことがあれば、要注意ですね。
    自分の歯の状態を客観的にみるためにもぜひ歯医者さんにきてみてください。
     参考文献各世代間における歯間清掃器具の使用頻度
    歯科医師 渡辺紘子
LINE友だち追加