当院では、顎関節症の症状、咬み合わせのご相談をお受けしております。
顎関節症の症状について
- 口をあける時に顎が痛い・口が開きにくい
- 顎が外れたり、カクカク音がなったりする
- 原因のわからない、肩こりや偏頭痛
- 手足のしびれ
このような症状の疑いのある方は、顎関節症かもしれません。上記のような症状でお困り・お悩みの方はご相談ください。
不正な咬み合わせ(噛みあわせ)について
- 咬み合わせが深いような気がする(上歯が下歯を被う)
- 歯の中心が上と下の歯でずれている
- 特定の歯ぐきの場所から出血する
- 肩こりや偏頭痛、しびれがある
- 歯並びが良くない
- 食事が食べにくい
- 顎が疲れやすい
- ほっぺや舌をよく噛んでしまう
こういった症状のある方はご相談ください。不正なかみ合わせで起こる症状を、本来の正常なかみ合わせに戻すことで、治していくことを目的とします。
主な治療方法
当院では、診査・診断・治療方法として主に以下のような治療を取り入れております。
歯科用CT撮影による診断
顎関節の部分やその他の部位をCT画像で立体的に撮影し、診断に用います。通常の平面的なレントゲン画像では分からない場合も、CTによる3Dの立体画像でより精密な診断が行えます。
*CT撮影は、隣のビルの提携歯科医院「グリーン歯科クリニック」内での撮影となります。
テンプレート作成
患者さんのお口の歯型取りをしたあと、その型をもとに専用のテンプレート装置(取り外し式のマウスピース)を作り、一定期間装着していただきます。
詰め物・被せ物等の補綴治療、もしくは矯正歯科治療
上記のテンプレート治療により、症状が軽減された場合、患者さんのご希望により、詰め物・被せ物等の補綴治療、もしくは矯正歯科治療などで、本来あるべき理想的なかみ合わせの状態を作っていきます。
費用について
治療費はプレート作成であれば、健康保険が適応されますので、1万円以内が目安となります。
もし、詰め物や被せ物、矯正歯科治療をご希望の時には健康保険が適用外の場合もあります。事前に必ず、見積書を作成し、十分にご納得していただいてから、次の段階の治療をスタートいたします。