Dr M □ インプラント 2
インプラントシリーズ第二段です。
前回、体内に埋め込むモノの総称というお話をさせていただきました。
何かインプラントというとごく最近のモノと思っているかもしれませんが、実は失った歯を人工材料で補うことは古くから行われてきました。どれくらい古いと思いますか?
なんと紀元3世紀頃、鉄で出来たインプラントが埋まった人骨が発見されています
また、紀元7世紀頃には中南米で貝で出来たインプラントが埋まった下顎骨が発見されています(なんと歯石もついていたらしいです)
ただし、確実な治療法になったのは比較的最近です。1952年チタンが骨と結合することが発見され動物実験を経て1965年には人への臨床応用が開始されました。現在も科学的根拠に基づき日々改良が行われています
Au revoir